top of page

​着付け教室のご案内

着物でスケボー

オープン時間

​着付けにお悩みの方の駆け込み寺

完全予約制

​レッスンは3部制:10時~、13時~、19時~

​定休日:不定休

​パーソナル着付けトレーニング

当教室サロンでの着付けのレッスンは、昔ながらの手結びの着付けを伝授しています。またレッスンの形態は、一般的な着付け教室で行う少人数制とは異なり講師と生徒さんマンツーマンで行う、スポーツジムでみられるパーソナルトレーニングスタイルで指導しています。

 

そのため、初心者さんの入門クラスにおいては、受講された生徒さんは必ず1人で着られるようになって修了されたり、過去によその着付け教室に通っていたが着れなかった、ブランクがあって再度、着付けを習得したいという本気度が高い方々に支持されております。最近は特に、過去によその着付け教室に通っていた方々がブランクを埋める目的で通われるケースが増えていて、着付けにお悩みの方の駆け込み寺的な存在になりつつあります。

​レスピラールと他教室との違い 

​​レスピラールの受講生さん方は、自分で浴衣を着たことがないという方が9割を占めます。一般的な着付け教室のグループレッスンだと手順を伝えるだけのレッスンになりがちで、細かいところまで見てアドバイスするのが難しいというのを、講師自身が
4か所の着付け教室に通った経験から得た結論です。

初心者さんは、基礎・土台となる部分が大変重要になってきます。綺麗な着装を目指すならば、お1人ずつ丁寧に見て差し上げたいし、その方が生徒さん方にとっても質問しやすい環境が得られることが大きなメリットであると考えています。

生徒さんで『よそで習っていた時2時間のレッスン中、自分の着付けは一度も見てもらえない日もありました。なのでレスピラールで学び直したいと思って申し込みました!』と嬉しいお声を頂戴することも多いのでマンツーマン形式に拘っています。

​入門クラスでは、着付けの手順だけをお伝えするのではなくて反復練習を通じて身につける訓練という位置づけでゴールに至るまでのプロセスや理論を体に落としこみながら、苦手な部分を一つ一つ乗り越えられるように何度も何度も反復練習することで、誰の手も借りずに自分1人で着物が着れることを目指してもらいます。

パーソナルトレーニングだからこそ叶う苦手分野に特化したレッスンで、あなたのなりたい姿を手にいれませんか。

スクリーンショット (141).jpg

​高額な着物・帯の販売はありません
 

​着付け教室というと、展示会や販売会などで高額な着物や帯を買わされるのでは?
と不安に思われる方が多いのではないでしょうか。
レスピラールでは、展示会や販売会のご案内は一切行っておりませんのでご安心ください。お誂え着物を用意しなくても気軽に
​和装を楽しめる、講師が構築してきた初期費用をおさえて和装を楽しむ方法をお伝えしています。

 

​レスピラールの特徴

レスピラールの特徴4つの写真.jpg
結果が出るパーソナル着付けトレーニングとは.jpg

​​受講メニュー

  1. 体験レッスン(カウンセリング含む)

  2. ​​浴衣の着方・単発パーソナル着付けトレーニング

  3. パーソナル着付けトレーニング入門クラス10回コース

  4. ​経験者さんのブラッシュアップ3回コース(着物姿での来店が条件)

  5. ​上級クラスのグループレッスンコース:準備中

  6. ​銀座結び講座グループレッスン(初心者さん除く)

  7. コース受講生用単発パーソナル着付けトレーニング

  8. ​和装コーディネイト相談業務(マンツーマン)

  9. 着付師養成講座(人に着せたい人向けの講座)

  10. ​ご自宅のワードローブ診断(整理収納相談業務)

  11. ​ご自宅のワードローブ診断(コーディネイト業務)

  12. ​着物等の遺品整理相談業務

  13. ​着物まわりの同行ショッピング(お買い物付き添い)

一生ものを提唱.jpg

​料金について

当教室サロンのレッスンは、ほぼ手ぶらで通える着付け道具一式のレンタル付きと一般的・画一的な着付け教室とはかなり異なります。

​また近年、教室の内容そのものを真似る同業他社も見受けられることから、ホームページ上においての料金・レッスン内容の詳細の記載は控えさせていただくことにしました。

レッスンにご興味ある方は、体験レッスン(カウンセリング含む・マンツーマン形式)2時間3,500円にご参加ください。

​詳細は、その際にご説明させていただきます。

​体験レッスンの流れ 

1.着たい着物を選ぶ(帯等は講師がセレクト)   和装のコーディネイト方法を学ぶ。
​2. 道具のセッティングを講師と一緒に準備
3.肌着の着方・長襦袢の着方までをレッスン
4.着物と帯のやり方は講師が説明しながら行う
5.着物姿をスマホで写真撮影
6.和装のお悩み・なりたい姿のカウンセリング
7.教室のレッスンの案内・説明・質疑応答

【着付師養成講座はトルソー着付けを実施】
bottom of page